パソコンもスマホもたぶん大丈夫

※本ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

突然発表された3年ぶりの iPad mini はどこが変わった?

はれるや( ´ ▽ ` )ノ。です。

10月15日に新型 iPad mini が突然発表されました。実に3年ぶり、第7世代となります。大きなiPhone を持つより、iPhoneiPad mini 2台持ちの方がいいや、という方も多いようです。

今日はこの新型 iPad mini について第6世代のモデルとどこが変わったのかを紹介していきます。

外観

外観(見た目)はまったく変わっていないようです。サイズと重量は同じで、ディスプレイサイズも8.3インチで変更ありません。カラーバリエーションは、先代のピンクがなくなった代わりにブルーが採用され、あとの3色(スペースグレイ、パープル、スターライト)は同じです。

プロセッサ

プロセッサは先代のA15 Bionicから2世代上位のA17 Proを搭載しました。6コアCPUと5コアGPUを備えており、先代からCPUは最大30%、グラフィックス性能は最大25%向上しています。ちなみにiPhoneでいうと、新型 iPad miniiPhone 15 Pro並みの性能を持っています。

プロセッサが進化したことにより、Appleの生成AI「Apple Intelligence」も利用できるようになりました。Apple Intelligenceは10月下旬に配信される予定のiPadOS 18.1で英語版から提供されますが、日本語版の提供は2025年になりそうです。

カメラ、ID(認証機能)、バッテリー持続時間、ストレージ

カメラは、アウト/インカメラともに1200万画素で先代と同じです。

ID(認証機能)は iPhone 16シリーズのように Face ID(顔認証)ではなく、先代と同じ Touch ID(指紋認証)です。

バッテリーの持続時間も変わりません。

ストレージは先代が64GB、128GB、256GBでしたが、新型では64GBがなくなり、512GBが選べるようになり、128GB、256GB、512GBとなりました。

USB、モバイル通信、Wi-FiBluetooth、SIM

USB Type-Cの転送速度は先代の最大5Gbpsから2倍高速の最大10Gbpsにアップしました。

モバイル通信は5Gに対応しています。

Wi-Fiは、先代よりも2倍高速となるWi-Fi 6Eをサポートします。

Bluetoothのバージョンは先代の5.0から5.3となりました。

通信関連の変化として、これまでminiで採用していたnanoSIM(物理SIM)がなくなり、eSIM(ソフトウェアSIM)のみとなりました。

Apple Pencil 

新型 iPad miniでは、Apple Pencilがより高性能な「Apple Pencil Pro」を利用できるようになりました。Apple Pencil Pro は、スクイーズでパレットを表示したり、触覚フィードバックやホバーに対応しています。なお、先代で利用できた第2世代のApple Pencilは新型 iPad mini では利用できないので注意が必要です。

価格

先代は円安の影響もあって何度か値上げを繰り返し、最終的な価格は64GBが8万4800円から、256GBが11万800円からでした。これに対し、新型 iPad mini は128GBが7万8800円からで、値上げ後のiPad mini(第6世代)よりも安くなっています。Wi-Fiモデルなら7万円台でiPhone 15 Proと同じ性能のiPadが手に入ると考えるとかなりお買い得です。

最後に

3年ぶりの新機種ということで、狭額縁化や薄型化、Face ID対応などのアップデートが欲しかったところではありますが、A17 ProのパフォーマンスやApple Pencil Proなど、性能アップ、機能アップもされています。将来的にApple Intelligenceを使いたいという人にはおすすめの機種です。

なお、発売は10月23日からとなっています。

 

紹介しているうちに、久しぶりに iPad mini を触ってみたくなりました。日曜にでも近くのauショップに立ち寄ってみたいと思います。

ではまた ( ´ ▽ ` )ノ。

 

楽天市場「iPad mini関連製品」