パソコンもスマホもたぶん大丈夫

パソコンもスマホも使えるようになれます。ぼちぼち行きましょ。

CPUの重要性と役割について

はれるや( ´ ▽ ` )ノ。です。

昨日は、パソコンの選び方について書きました。

きょうはパソコンの性能を示すCPUについて理解を深めていきましょう。

CPUとは

CPUとはCentral Processing Unit(中央処理装置)の略です。

CPUは人間の頭脳のような役割をする部品です。入力機器マウスキーボードなど)から受け取った情報を処理して、その結果を出力装置ディスプレイプリンターなど)に出力するよう命令を出す、重要な部品です。

CPUメーカー

CPUのメーカーは「インテル」と「AMD」の2社が世界シェアのほとんどを占めています。他には、MacなどのCPU、M1シリーズなどを設計している「Apple」や、Androidに入っているSnapdragonシリーズのメーカーである「Qualcomm」が有名です。

今回は、インテルAMDについて見てみましょう。

インテル

インテルは米カリフォルニア州に本拠地を置く世界的な半導体メーカーです。
現在、一般向けCPUのシリーズは以下の通りとなっています。(上位モデル順)

AMD

AMDも米カリフォルニア州に本拠地を置く半導体メーカーです。
Ryzen(ライゼン)シリーズはインテルCore iシリーズと互換性があります。数字がインテル製品と対応しています。

CPUスペック

コア数

コアは文字通りCPUの核(中心)のことで、人間にたとえると作業をする人に当たります。コア(作業者)数が多いと同時にいくつもの作業を行うことができ、作業スピードが上がります。最近は複数のコアが入っているマルチコアプロセッサーが標準的です。

スレッド数

コア数が作業する人数とすると、スレッド数は1人当たりの作業台の数と言えます。
1つのコアが2つの作業台(スレッド)を持ってそれぞれで計算させると、同時に処理できる作業が増えるため、処理がさらに高速になります。

動作周波数

動作周波数(単位:GHz(ギガヘルツ))は、CPUが1秒間にできる処理の回数のことで、いうなれば作業する人の速さを表します。
最近のCPUは、負荷の大きさに応じて動作周波数を上げるブースト機能が備わっているものが主流です。簡単な処理をしているときは動作周波数を落として省エネモード、高負荷時は動作周波数を上げて高速処理を行うことができるようになっています。

開発世代

CPUには開発世代があり、新しい世代の方が、1コア、1GHzあたりの性能が高く、電力消費が低くなっているという傾向があります。

使用目的とCPUスペック

動画編集を行いたいとき

動画編集などで使用する場合は、パソコンにかかる負荷が高く、高性能なCPUを搭載したパソコンが必要です。
8コア以上(スレッド数も多い方がよい)を搭載した、Core i7 や Ryzen 7 以上のCPUを選択するのがおすすめです。

3Dゲームをプレイしたいとき

オンラインゲームなど3Dゲームで遊ぶ場合は6コア以上で動作周波数が高めのものを選ぶのをおすすめします。Core i5以上・Ryzen 5以上のCPUからなるべく動作周波数の高いものを選びましょう。

インターネットや書類作成をしたいとき

ブログやインスタなどのSNS、メールの文章やワードなどの文書を作成をする場合は、大きな負荷がかからないため、お手頃な2コアや4コア程度のCPUがおすすめです。
また、描画を行う専用機能(グラフィックボード)を必要としないため、CPUにグラフィック機能が入ったモデルが安価でおすすめです。

インテルでは、末尾に「F」がついていない型番のモデル、AMDでは、末尾に「G」が付いているモデルのパソコンを選びましょう。

4Kなど高画質の動画なども視聴する場合は、Core i3の上位モデルなど、ワンランク上のモデルもおすすめです。

さいごに

CPUのスペックの見方がわかれば、どの程度の性能のパソコンが必要かと言うことがわかってくると思います。

リンクのパソコンの商品ページを見て、CPUの品番からどんな用途向きかを読み取ってみてください。むずかしくないですよ。
楽天市場ランキング「パソコン」

初めて自分用のパソコンを選ぶときに気をつけておきたいこと

はれるや( ´ ▽ ` )ノ。です。

初めて自分用のパソコンはどう選べばよいでしょうか。悩みますよね。
そういうときの参考になればなぁというのが本日の内容です。

教えてくれる人を探しましょう

身近にパソコンをよく知っている人、優しく教えてくれる人に聞いてみましょう。使っているうちに必ずトラブルが出てくるので、そんなときに親身になって教えてくれる人が近くにいると安心です。

パソコンの種類は?

パソコンを選ぶとき、WIndows or Macで悩みますが、初心者の場合は、教えてくれる人と同じ種類のパソコンを選びましょう。

WindowsMacの違いについては、こちらの記事で書きましたので参考にしてください。
Windows or Mac?(パソコンのOSの話) - パソコンもスマホもたぶん大丈夫

相談できる人がいない場合

もし近くに教えてくれる人がいなくて、とにかく触ってみたい、何ができるかわからないがパソコンをしてみたいという人は、ショップで聞いてみるのがいいでしょう。

親身に相談に乗ってくれる店を探してみてください。親切な店員さんがいてもいつもいるかどうかはわかりません。パソコン教室などを併設している店があるといいと思います。通販の場合は、メール相談可、サポート重視、を謳っているところを選びましょう。

スペックは? 価格は?

パソコンはあまり高価なものを選ばないことが重要です。最初は中古ノートパソコンがおすすめです。……と言っても、ある程度のスペック(性能)がないと使うのにストレスを感じるでしょうし、OSやアプリのサポート切れも心配です。

目安としては以下のものを選んでおけば安心です。(Windowsパソコンの場合)

  • Windows11が搭載されている(もしくは搭載可能)。
  • メモリが8GB以上搭載されている(予算が許せば16GB程度が望ましい)。
  • SSDが搭載されている(256GB以上が望ましい)。
  • Officeソフトがついている(Microsoft Officeと書かれているものがベター)。

あとは予算と相談です。数万円もあればそこそこのノートパソコンが購入できるはずです。

Macの場合はちょっとお値段が高めになります。ちょっと気合いが必要ですね。

職場でパソコンを使っているなら

同じ種類のパソコンがいいでしょう。その方が上達が速いからです。ただし、職場とは違う種類のパソコンがいい!というへそ曲がりな人にまで無理に同じ種類のパソコンで、とは言いませんが……。

ちなみに、私の場合は、その「へそ曲がり」でした。パソコンを触るのは好き、でも、家に帰ってまで仕事を思い出したくない(会社ではWindowsを使用)、ということで、Macにしました。Macの方がおしゃれで楽しそうだったんですもん。でも、ちゃんと独学で使いこなしてますよ〜。

 

以上、簡単ですが、初めて自分用のパソコンを選ぶときに気をつけておきたいことについてでした。いくつかむずかしい専門用語が出てきましたが、今後個別に取り上げていきたいと思います。ではまた。

 

【振り返り】ここまでの「パソコンもスマホもたぶん大丈夫」

はれるや( ´ ▽ ` )ノ。です。

ここまでパソコン、スマホについて、さらっと書いてきました。
重要なキーワードや最低限の機器について、どんな記事を書いてきたか、カテゴリ別にまとめました。

ノートPCとスマホの写真

パソコン

スマホタブレット

周辺機器

ネットワーク

特集

 

見逃した記事があったら、リンクをクリックしてくださいね。
また、こういう記事を書いてほしいというリクエストがあればコメントに記入くださ〜い。

よろしくお願いします。

 

【PR】

【特集】Appleイベント新製品発表!

はれるや( ´ ▽ ` )ノ。です。

2024年9月10日午前2時(日本時間)、Appleオンラインイベントがありました。Appleファンとしては大注目です。きょうはこのイベントを特集します。

iPhone16シリーズ

iPhone16

iPhone 15と同じラインナップです。

標準モデルの「iPhone 16」と大画面版の「iPhone 16 Plus」、そして上位モデルの「iPhone 16 Pro」と大画面版の「iPhone 16 Pro Max」の4機種です。全機種が「Apple Intelligence」(後述)に対応しています。いずれも9月20日発売です。

Apple Watch(第10世代)

Apple Watch Series 10

Apple Watchは薄く大画面になりました。こちらも9月20日発売です。

AirPods(第4世代)、AirPods Pro(USBモデル)

AirPods 4

ワイヤレスイヤフォン「AirPods」の第4世代モデルにはアクティブノイズキャンセリング(ANC)機能を搭載するモデルも用意されました。デザインは従来のようにイヤーピースのない構造ですが、装着感を高めた形状になっているとのことです。こちらも9月20日発売です。

Apple Intelligence

今年6月の「WWDC 2024」で発表された「Apple Intelligence」(Appleの生成AI)と新しいSiriについて新たな機能が発表されました。店舗や看板などにiPhoneのカメラを向けて、Siriに詳細を教えてもらえる機能です。ただし、日本語対応は2025年になる模様。

iOS 18

次期OS「iOS 18」の正式版が9月17日にリリースされます。ホーム画面やコントロールセンターの外観をこれまで以上に変更できるようになります。その他、いろんな新機能も……。

以上、Appleイベントの特集でした。

新製品が発売されると旧機種が値下げされます。どうしても新製品でなくっちゃという人以外は、旧機種が狙い目です。

それにしても、イベント発表と同時にiPhone 16対応のスマホケースが各社から発売されています。すばやいですね〜。


ネット環境があるなら、Wi-Fiでつなぎましょう

はれるや( ´ ▽ ` )ノ。です。

きょうはWi-Fi(ワイファイ)についてお話ししましょう。

Wi-Fiとは

Wi-Fi(ワイファイ)とは無線LANのことです。Wi-Fiを利用すればケーブルを使わずにインターネットに接続することができるようになります。

自宅や職場などでWi-Fiを利用するには、無線LAN親機と呼ばれるWi-Fiルータが必要となります。Wi-Fiルータがあれば、ケーブル接続不要でたとえばこんなことができます。

  • パソコンスマホからインターネットへ無料で接続できる。インターネット回線利用料、スマホの利用料以外は不要。スマホのギガはまったく消費しません。
  • パソコンスマホからプリンターから印刷したり、スキャナーから書類を読み込んだりできます。
  • インターネットTVでYouTubeNetflixなどの動画を視聴できる。
  • 見守りカメラで屋外から自宅の様子を見ることができる。
  • インターネット対応のエアコンを出先から操作できる。

Wi-Fiルーターの選び方

  • 居住空間で選ぶ(一戸建て、マンション、ワンルームなど)
  • 接続可能な台数で選ぶ(利用人数、接続機器数)
  • 通信速度で選ぶ(パソコン、スマホの対応規格)

オーバースペックなWi-Fiルータを選ぶのは導入費用がもったいないし、安価なWi-Fiルータを選ぶとパソコンスマホの通信速度が遅くなってしまいます。

上記の3つの視点で最適な機器を選びましょう。

おすすめのメーカー

バッファロー

BUFFALOは、1975年創業の40年以上の歴史がある老舗国産メーカーです。ネットワーク機器市場において優位性を築いており、パソコン周辺機器の中でもルーターの評価が高く、ゲーマー向けの高スペックなモデルも提供しています。

NEC

NECは、120年以上の歴史を誇る情報通信サービスの提供や情報通信機器の製造・販売を行うIT企業です。Atermのブランドは1988年に開始され35年以上の実績があります。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

NEC PA-WX11000T12 無線LANルータ Aterm PAWX11000T12
価格:38,080円(税込、送料別) (2024/9/9時点)

TP-LINKは、中国深圳に拠点をおくネットワーク機器の製造・販売メーカーです。1996年に設立され、世界170ヵ国で17億人を超えるユーザーにネットワーク製品を提供しているグローバル企業です。

うちのWi-Fiルータ

NECATerm WG2600HS2です。2020年発売のモデルです(購入は2022年3月)。当時のWi-Fi最新規格(Wi-Fi 6、6E)には対応していませんでしたが、パソコンスマホも旧モデルだったので、この機種(Wi-Fi 5対応)にしました。接続台数:18台、利用人数:6人で3LDKマンションにピッタリです。満足してます。あ、スマホiPhone15に機種変更したのであと3年くらいしたら買い替えかな。

 

ということで、きょうはWi-Fiについて書いてきました。無線LANを使うとケーブルを這わせなくてすむので部屋がすっきりします。スマホもギガが少なくて済むし、いいことだらけです。まだの方は、高価な機種でなくてもよいので手頃な売れ筋のWi-Fiルータを導入してください。

ではまた。

 

【PR】楽天市場ランキング「ネットワーク機器」

プリンタ、スキャナがあると便利

はれるや( ´ ▽ ` )ノ。です。

パソコンから文章や画像を印刷する出力装置をプリンターと言います。反対に、画像をパソコンに取り込む入力装置をスキャナーと言います。この2つの機器は共通部分が多いため、一体化している製品もあります。

きょうは、このプリンタースキャナーについて書いてみたいと思います。

プリンター

大量に高速で印刷する場合、レーザープリンターが最適です。ただし、カラー印刷を行うためのランニングコストが高いため、モノクロ印刷を主とする業務用に使われています。

個人でハガキや文書を少量印刷するには、インクジェットプリンターが最適です。ほとんどの製品がカラー印刷できるので汎用性が高くなっています。

スキャナー

コピー機のようなフラットベッド型スキャナーは、一枚一枚、用紙を手でセットしてスキャンします。大量にスキャンしない場合はこれでじゅうぶんです。

プリンターと同じようにスキャンしたい用紙を自動でセットして大量にスキャンするのがシートフィーダー型スキャナーです。大量に書類をスキャンして紙の書類をデータ化するときに便利です。

複合機

冒頭にも書きましたが、個人で使うなら、プリンタースキャナーを一体化した複合機が便利です。両者を別々に用意するより、価格的にも設置面積的にも有利だからです。

プリンター、スキャナーのおすすめメーカー

キヤノン

カメラの世界的ブランドであるキヤノンは、プリンターも国内外で高く評価されています。

個人ユーザーに人気なのは、コンパクトで多機能なインクジェットプリンターPIXUSピクサス)」シリーズです。

エプソン

エプソンは世界で初めてターミナルプリンターを世に出したメーカーです。人気のインクジェットプリンターColorioカラリオ)」シリーズは、コンパクトサイズで多彩な印刷機能を搭載しています。

ブラザー

ブラザーのプリンターは、本体価格やインクカートリッジなどの消耗品もリーズナブルなことが特長です。

他メーカーでは少なくなってきたFAX機能を搭載した複合機PRIVIO(プリビオ)」シリーズがホームオフィスに人気です。

私のプリンター

うちにはスキャナー一体型プリンター複合機があります。

EPSON Colorio EW-052Aです。2019年に購入したのでもう5年になりますが、元気に活躍しています。

無線LANで接続できるのでパソコンの近くに設置する必要はありません。スマホからもアプリで印刷できます。スキャナーも無線で使えるので便利です。コピー印刷も可能(パソコン入らず)。写真もそれなりに綺麗に印刷できます。

OSがアップデートしてもドライバーソフトがきちんと更新されるので、まだまだ現役で使えそうです。まったく不満な点がないので壊れて動かなくなるまで使い続けるつもりです。

 

以上、プリンタースキャナーについて書いてきました。おすすめの3メーカーの製品であればどれでも安心です。用途によって、いろいろ選べるので、メーカー公式サイトで確認してみてください。

それと、プリンターはインクが結構頻繁になくなるので、インクカートリッジの価格(ランニングコスト)と入手方法も考慮して選ぶとよいでしょう。

 

【参考】楽天市場ランキング「プリンター」

回線業社、プロバイダと契約してパソコンをインターネットにつなごう

はれるや( ´ ▽ ` )ノ。です。

スマホは携帯電話の進化版なのでインターネットにつながっていますが、パソコンは電卓の進化版なのでインターネットにはつながっていません。

さて、パソコンインターネットにつなぐには、通信回線(物理的に接続する経路)とプロバイダ(インターネットに接続する事業者)に契約する必要があります。

通信回線とプロバイダ

通信回線の代表的なものとしては、以下の3つがあります。

  • 現在主流の「光回線」。電話会社などが提供。
  • ケーブルテレビ事業者が提供する「ケーブルテレビ(CATV回線」。
  • 持ち運び可能な「モバイル回線」。携帯電話網を使うため、工事が不要。

プロバイダとは、回線インターネットに接続する役割を担っている事業者のことを指します。回線プロバイダの両方を契約して初めてインターネットへの接続が可能になります。現在、回線業社が複数のプロバイダを選べるプランが主流になっています。

プロバイダの選び方

地域性を考慮

プロバイダは地域によって強み弱みがあるので、全国的な知名度だけで選ばないようにしましょう。サービス範囲が狭いことで手厚くきめ細やかなサービスを提供しているプロバイダもあります。

回線とプロバイダの関係

通信回線業社がお勧めしているプロバイダが安心です。まず、回線業社(電話会社など)を決めて相談するとよいでしょう。

携帯会社などとのセット割

携帯会社と契約しているのであれば、セットで契約することで割引になるプロバイダがあります。携帯会社のカタログやホームページで確認しましょう。

おすすめプロバイダ、回線業社

GMOとくとくBB
ドコモ光

auひかり

Nuro光

ソフトバンク

私のおすすめ

eo光

初めて光回線に契約した業者です。関西電力が提供しているサービスなので、関西地方ではシェアが高いです。

当時、一戸建てで回線を引いてもらえる業者が他になかったので、eo光を選びましたが、結果、非常に満足でした。設定方法がわからないときも親身になって教えてもらえましたし、問題が発生してつながらなくなったときもすぐに駆けつけて対処してくれました。

その後、インターネット回線が常設されているマンションに引っ越したため、解約せざるを得ませんでしたが、そうでなかったら今もずっと継続していたと思います。

関西地方の人、絶対におすすめです!

他のおすすめ

J:COM Net  CATV、固定電話を契約しているので乗り換えを検討しています。

さすがネット  大阪ガスで、電気、ガスを利用しているため、お得になるかな、と考えています。

 

以上、回線業社、プロバイダについてまとめました。携帯電話や他のサービスとセットでお得なものが多いので、じっくり選定しましょう。そして機会があれば契約を見直しましょう。